as

Settings
Sign out
Notifications
Alexa
Amazonアプリストア
AWS
ドキュメント
Support
Contact Us
My Cases
開発
設計と開発
公開
リファレンス
サポート

Vega仮想デバイスまたはFire TV Stickでのアプリの実行

Vega仮想デバイスまたはFire TV Stickでのアプリの実行

Vega仮想デバイスまたはFire TV Stickを使用して、Vegaアプリを実行する方法について説明します。各ツールは、それぞれ異なる開発ニーズに対応しています。Vega仮想デバイスは迅速なイテレーションに適している一方、Fire TV Stickは本番環境に向けた実行に適しています。


Vega仮想デバイスでのアプリの実行

Vega開発者ツール(VDT)には、物理デバイスがなくてもVegaアプリをテストして実行できるVega仮想デバイスが付属しています。仮想デバイスでは、次の制御オプションを使用できます。

  • 仮想デバイス上でのマウスの直接操作
  • バーチャルリモコンインターフェイス
  • キーボードショートカットとコマンド

前提条件

  1. Vega SDKをインストールします
  2. テストするVegaアプリを用意します。

    Vega SDKのプロジェクトテンプレートから作成したアプリやサンプルアプリからダウンロードしたアプリを使用することも、独自に構築したアプリを使用することもできます。

  3. (任意)Vega仮想デバイスを登録します。テスト用にAmazonのサービスを使用する場合に必要です。

手順1: Vega仮想デバイスを起動する

コマンドプロンプトで、次のコマンドを実行します。

クリップボードにコピーしました。

kepler virtual-device start 

このコマンドはVega仮想デバイスが起動するまで待機します。

Launching default instance.
Waiting for virtual device to boot.
Launch process complete.
Virtual device shell available.
Virtual device ready.

Vega仮想デバイスの起動時に、次の動作が確認されることがあります。

  • 初回起動時にマイクへのアクセスが要求される。
  • 起動時にタイムアウトする。ただし、オプションの--timeout引数を指定して待機時間を延ばすことができます。

Vega仮想デバイスを起動すると、Vega仮想デバイスのユーザーインターフェイスが新しいウィンドウで開きます。

手順2: アプリを読み込んで実行する

Vega仮想デバイスにアプリを読み込んで実行するには:

クリップボードにコピーしました。

kepler run-kepler <vpkgのパス> <アプリID> -d VirtualDevice

-dフラグは、Vega仮想デバイスでアプリを実行することを指定します。

Fire TV Stickにアプリを読み込んで実行するには:

クリップボードにコピーしました。

kepler run-kepler <vpkgのパス> <アプリID> -d <デバイスのシリアル番号>

各パラメーターは次のように置き換えてください。

  1. <vpkgのパス>は、アプリのvpkgファイルのパスに置き換えます。
  2. <アプリID>は、実際のアプリIDに置き換えます。
  3. <デバイスのシリアル番号>は、Fire TV Stickのシリアル番号に置き換えます。

アーキテクチャ固有のコマンド

正しく実行するには、仮想パッケージ(vpkg)のアーキテクチャが開発コンピューターのアーキテクチャと一致している必要があります。以下に例を示します。

Mac Mシリーズデバイス:

クリップボードにコピーしました。

kepler run-kepler build/aarch64-release/keplersampleapp_aarch64.vpkg com.amazondeveloper.keplersampleapp.main -d VirtualDevice

x86_64デバイス:

クリップボードにコピーしました。

kepler run-kepler build/x86_64-release/keplersampleapp_x86_64.vpkg com.amazondeveloper.keplersampleapp.main -d VirtualDevice

手順3: 仮想デバイスを停止する

Vega仮想デバイスを停止するには、仮想デバイスウィンドウを閉じるか、次のコマンドを実行します。

クリップボードにコピーしました。

kepler virtual-device stop 

オプションの構成

Vega仮想デバイスの登録(テスト用にAmazonのサービスを使用する場合のみ)

テスト用にAmazonのサービスを使用するには、Vega仮想デバイスを登録します。Kepler仮想デバイスが起動したら、次の手順に従います。

Vega仮想デバイスのインターフェイスを示す画面
Vega仮想デバイスのインターフェイス
  1. 右上にある [Register this device] をクリックします。
  2. 画面に表示されている登録コードを記録します。
  3. www.amazon.com/codeにアクセスして、コードを入力します。

次のメッセージが表示されたら登録は完了です。

Your device has successfully been registered

Vega仮想デバイスの起動時のカスタマイズ

Vega仮想デバイスには、起動時に使用できるカスタマイズオプションがあります。起動コマンドの実行時に以下のオプションを指定できます。

  1. グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)を非表示にします。

    クリップボードにコピーしました。

     kepler virtual-device start --no-gui
    
  2. OpenGLアクセラレーションをオフにします(Ubuntu x86のみ)。

    クリップボードにコピーしました。

     kepler virtual-device start --no-gl-accel
    
  3. デフォルトのディスプレイ解像度を変更します。

    クリップボードにコピーしました。

     kepler virtual-device start --display-res=1920,1080
    

inputd-cliの全機能を利用するための開発者モードの有効化

Vega仮想デバイスでは、デフォルトで限定的なinputd-cliコマンドが提供されています。開発者モードを有効にすると、自動化とテストのための完全なコマンドセットにアクセスできます。

  1. 仮想デバイスのシェルを開きます。

    クリップボードにコピーしました。

    kepler device shell -d VirtualDevice
    
  2. 開発者モードを有効にします。

    クリップボードにコピーしました。

    vsm developer-mode enable
    

    このコマンドを実行すると、VVDが再起動します。手順1を繰り返して、仮想デバイスのシェルに再接続します。

  3. 全機能の確認:

    クリップボードにコピーしました。

    inputd-cli --help
    

キーボード言語の設定の構成

仮想デバイスでは、英語(EN)と日本語(JP)がサポートされます。

日本語キーボードに切り替えるには:

  1. 仮想デバイスを起動します。

    クリップボードにコピーしました。

    kepler virtual-device start
    
  2. 仮想デバイスのシェルを開きます。

    クリップボードにコピーしました。

     kepler device shell -d VirtualDevice
    
  3. 日本語に切り替えます。

    クリップボードにコピーしました。

     vdcm set com.amazon.devconf/system/configuration/locale ja-JP
    

キーボードショートカット

Vega仮想デバイスを制御するには、マウスでクリックする代わりに、次のキーボードショートカットを使用します。

Fire TV Stickのリモコンボタン Vega仮想デバイスのキーボードキー
選択 ENTER
上、下、右、左 矢印キー
戻る ESC
ホームページ F1
メニュー F2
早戻し F3
再生/一時停止 F4
早送り F5

高速リフレッシュの設定

コード変更を自動的に検出し、更新をリアルタイムでVega仮想デバイスに表示するには、高速リフレッシュを設定します。

トラブルシューティング

Vega仮想デバイスで問題が発生した場合は、Vega仮想デバイスに関する問題のトラブルシューティングを参照してください。


Fire TV Stickでのアプリの実行

前提条件

  1. Vega SDKをインストールします
  2. Fire TV Stick 4K Select。
Fire TV Stick
Fire TV Stickモデル

手順1: Fire TV Stickをセットアップして登録する

Fire TV Stickをセットアップして登録するには

  1. Fire TV Stickを接続します。

    a. USBケーブルを使用して開発コンピューターに接続します。

    b. HDMIアダプターを使用してディスプレイに接続します。

    次に、リモコンのペアリングの画面が表示されます。

  2. リモコンのペアリングを完了します。

    a. プロンプトが表示されたら、ホームボタンを押します。

    b. 画面の指示に従います。

    c. Fire TVのロゴが表示されるまで待ちます。

  3. 設定を構成します。

    a. リモコンの [再生/一時停止] を押します。

    b. 使用する言語を選択します。

    c. ネットワークに接続します。

    d. ネットワーク認証情報を入力します。

  4. デバイスの登録を完了します。

    a. オンラインまたはQRコードを通じてAmazonアカウントにログインします。

    b. 画面の指示に従います。

    c. 「登録が完了しました」というメッセージが表示されるまで待ちます。

  5. 「Fire TVリモコンのセットアップが完了しました」というメッセージが表示されたら、[OK] を押します。

手順2: 開発者モードを構成する

開発者モードを有効にすると、Fire TVデバイスでアプリをサイドロードし、開発ビルドをテストできます。開発者モードを構成する前に、Fire TVデバイスが要件を満たしていることを確認し、セキュリティへの影響についても理解してください。このプロセスでは再起動が必要になるため、実行中のアプリは一時的に中断されます。

開発者モードを構成するには

  1. ホームボタンまたは ホームボタンのショートカットを使用して、[設定] にアクセスします。

    ホームボタンを使用する場合

    a. リモコンのホームボタンを押して、[ホーム] 画面に移動します。

    b. 上部のメニューバーに移動します。

    c. 右にスクロールして、[設定] アイコン(歯車記号)を見つけて選択します。

    ホームボタンのショートカットを使用する場合

    a. リモコンのホームボタンを3秒間長押します。

    b. 表示されたクイックメニューから [設定] を選択します。

  2. [設定] > [My Fire TV] > [バージョン情報] に移動します。

    My Fire TV
    [My Fire TV]
  3. [Fire TV Stick] を選択します。
  4. リモコンの中央のボタンを7回押します。
  5. 戻るボタンを押して [My Fire TV] に戻ります。

    メニュー一覧に [開発者オプション] が表示されます。

  6. [開発者オプション] を選択します。

    ディスプレイに [開発者モード] のステータスが表示されます。デフォルトでは [無効] になっています。

  7. [開発者モード] をクリックして有効にします。

    デバイスが自動的に再起動します。

  8. デバイスが再起動したら、リモコンの戻るボタンを使用して、[My Fire TV] > [開発者オプション] > [開発者モード] に移動します。

    [開発者モード] のステータスが [有効] として表示されます。

  9. デバイスが認識されることを確認します。

    クリップボードにコピーしました。

     kepler device list
    

    1台のデバイスを接続したときの出力例:

     Found the following device:
     [シリアル番号] : [デバイス番号]
    

    複数のデバイスを接続したときの出力例:

     Found the following devices:
     [シリアル番号] : [デバイス番号]
     [シリアル番号] : [デバイス番号]
    
  10. デバイスに接続します。

    • 接続されているデバイスが1台の場合は、次のコマンドを使用します。

      クリップボードにコピーしました。

      kepler device shell
      
    • 接続されているデバイスが複数ある場合は、デバイスのシリアル番号を指定します。

      クリップボードにコピーしました。

      kepler device -d <デバイスのシリアル番号> shell
      

      出力の例:

       (hostmachine)% kepler device -d <デバイスのシリアル番号> shell
      
       ##################################################
      
       ##### Welcome to Developer Mode Shell #####
      
       ##################################################
      
       sh(com.amazon.dev.shell):/$
      

手順3: Fire TV Stickにアプリを読み込む

Fire TV Stickで開発者モードを構成した後、アプリを読み込むには、新しいターミナルを開いて次のコマンドを使用します。

コンピューターに1つのデバイスを接続している場合

<my-package.vpkg>は実際のパッケージ名に置き換えてください。

クリップボードにコピーしました。

kepler device install-app --packagePath <my-package.vpkg>

コンピューターに複数のデバイスを接続している場合

次のコマンドを使用してターゲットデバイスを指定します。<デバイスのシリアル番号>はデバイスのシリアル番号に、<my-package.vpkg>は実際のパッケージ名に置き換えてください。

クリップボードにコピーしました。

kepler device -d <デバイスのシリアル番号> install-app --packagePath <my-package.vpkg>

出力の例:

Installing/Updating '/tmp/keplerproject_armv7.vpkg' .. success

手順4: Fire TV Stickでアプリを実行する

Fire TV Stickにアプリを読み込んだ後、アプリを実行するには、次のコマンドを使用します。

コンピューターに1つのデバイスを接続している場合

クリップボードにコピーしました。

kepler device launch-app --appName <コンポーネントID>

コンピューターに複数のデバイスを接続している場合、次のコマンドを使用してターゲットデバイスを指定します。<デバイスのシリアル番号>はデバイスのシリアル番号に、<コンポーネントID>はアプリのコンポーネントIDに置き換えてください。

クリップボードにコピーしました。

kepler device -d <デバイスのシリアル番号> launch-app --appName <コンポーネントID>

出力の例:

(hostmachine)% kepler device -d <デバイスのシリアル番号> launch-app --appName com.amazondeveloper.keplersampleapp
Launching app 'com.amazondeveloper.keplersampleapp' .. success

Last updated: 2025年10月13日