as

Settings
Sign out
Notifications
Alexa
Amazonアプリストア
AWS
ドキュメント
Support
Contact Us
My Cases
開発
設計と開発
公開
リファレンス
サポート

react-native-screens

react-native-screens

react-native-screensは、ネイティブのナビゲーションコンテナコンポーネントをReact Nativeに公開することを目的としています。これは、スタンドアロンライブラリとして使用するようには設計されておらず、フル機能のナビゲーションライブラリの依存関係として使用するように設計されています。

インストール

  1. package.jsonファイルに依存関係を追加します。

    クリップボードにコピーしました。

     "dependencies": {
         ...
         "@amazon-devices/react-native-screens": "~2.0.0"
     }
    
  2. npm installコマンドを使用して、npmパッケージを再インストールします。

クリップボードにコピーしました。


import { enableFreeze, enableScreens } from '@amazon-devices/react-native-screens';
import { NavigationContainer } from '@amazon-devices/react-navigation__native';
import { createStackNavigator } from '@amazon-devices/react-navigation__stack';
import * as React from 'react';
import {
  StyleSheet,
  Text,
  TouchableOpacity,
  View
} from 'react-native';

enableScreens();
enableFreeze();

const Stack = createStackNavigator();

//@ts-ignore
const DemoScreen = ({ navigation, route }) => {
  const { id } = route.params;
  return (
    <View>
      <Text>画面{id}</Text>
      {[0,1,2,3].map((buttonId) => (
        <TouchableOpacity onPress={() => navigation.navigate('Screen' + buttonId)}>
          <Text>画面#{buttonId}に移動</Text>
        </TouchableOpacity>
      ))}
      <TouchableOpacity onPress={() => navigation.goBack()}>
        <Text>{"前の画面に戻る"}</Text>
      </TouchableOpacity>
    </View>
  )
}

const screenOptions = { animationEnabled: true }
export const App = () => (
  <NavigationContainer>
    <Stack.Navigator screenOptions={screenOptions} detachInactiveScreens>
      <Stack.Screen key={0} name={"Screen" + 0} component={DemoScreen} initialParams={{ id: 0 }} options={screenOptions} />
      <Stack.Screen key={1} name={"Screen" + 1} component={DemoScreen} initialParams={{ id: 1 }} options={screenOptions} />
      <Stack.Screen key={2} name={"Screen" + 2} component={DemoScreen} initialParams={{ id: 2 }} options={screenOptions} />
      <Stack.Screen key={3} name={"Screen" + 3} component={DemoScreen} initialParams={{ id: 3 }} options={screenOptions} />
    </Stack.Navigator>
  </NavigationContainer>
)

APIリファレンス

コンポーネント

コンポーネント名 説明
ScreenContainer このコンポーネントは、1つ以上のScreenコンポーネントのコンテナです。
Screen このコンポーネントは、ナビゲーション画面に表示するビューのコンテナです。
ScreenStack ScreenStackコンポーネントは、1つ以上のScreenコンポーネントを直接の子と見なし、それをプラットフォームネイティブのスタックコンテナにレンダリングします。

Vega向けReact Nativeはreact-native-screens(英語のみ)を使用してネイティブ画面のサポートを追加し、react-native-screens API(英語のみ)と同じAPIをサポートしています。

iOS、Android、およびWindows固有のプロパティはサポートされていません。

実装の詳細

  • 以下の<Screen>コンポーネントプロパティはサポートされていません(大部分はiOSまたはAndroid固有のプロパティです)。
    • customAnimationOnSwipe
    • fullScreenSwipeEnabled
    • gestureEnabled
    • gestureResponseDistance
    • hideKeyboardOnSwipe
    • homeIndicatorHidden
    • nativeBackButtonDismissalEnabled
    • navigationBarColor
    • navigationBarHidden
    • onHeaderBackButtonClicked
    • onNativeDismissCancelled
    • preventNativeDismiss
    • replaceAnimation
    • screenOrientation
    • sheetAllowedDetents
    • sheetExpandsWhenScrolledToEdge
    • sheetCornerRadius
    • sheetGrabberVisible
    • sheetLargestUndimmedDetent
    • stackAnimation (only fade animation is supported)
    • stackPresentation
    • statusBarAnimation
    • statusBarColor
    • statusBarHidden
    • statusBarStyle
    • statusBarTranslucent
    • swipeDirection
    • transitionDuration
  • <ScreenStackHeaderConfig>およびその他のヘッダーコンポーネント(<ScreenStackHeaderCenterView>ScreenStackHeaderRightView<ScreenStackHeaderLeftView><ScreenStackHeaderSearchBarView>)はサポートされていません。

react-native-screensを無効にする

ネイティブ画面のサポートを無効にしてプレーンなReact Native Viewを使用したい場合は、エントリファイル(App.js)に以下のコードを追加します。

クリップボードにコピーしました。

import { enableScreens } from '@amazon-devices/react-native-screens';

enableScreens(false);

サポートされているバージョン

パッケージ名 Amazon NPMライブラリのバージョン OSS NPMライブラリのバージョン Vega OSのビルド番号 Vega SDKバージョン リリースノート
@amazon-devices/react-native-screens 2.0.0+3.25.0 3.25.0 OS 1.1 (201010435950) 0.19 システム分散ライブラリとしてリリースされました。初期リリースでは下位互換性のチェックは必要ありません。

関連リソース

その他のライブラリについては、サポート対象のサードパーティのライブラリとサービスを参照してください。


Last updated: 2025年9月30日