react-native-gesture-handler
@amazon-devices/react-native-gesture-handlerは、プラットフォームのネイティブなタッチおよびジェスチャーシステムをReact Nativeに公開する宣言型APIです。
React Native Gesture Handlerは、React Nativeで最適なタッチベースのエクスペリエンスを構築するための、ネイティブ駆動のジェスチャー管理APIを提供します。
このライブラリを使用すると、ジェスチャーはJavaScriptレスポンダーシステムによって制御されるのではなく、UIスレッドで認識されて追跡されるようになります。
これにより、タッチ操作とジェスチャートラッキングがスムーズになるのに加えて、信頼性と確度が向上します。
このライブラリはシステムにデプロイされるため、別途インストールプロセスを必要とすることなくVega向けReact Nativeアプリで利用できます。これは、アプリが実行時にリンクする自動リンクライブラリとしてデプロイされます。ライブラリとVega向けReact Nativeとの互換性は、ライブラリがターゲットとしているVega向けReact Nativeバージョンとの間でのみ保証されます。
アプリのビルドに使用しているVega向けReact Nativeのバージョンを上げる場合は、ベストプラクティスとして、依存するライブラリのバージョンも上げることをお勧めします。
このライブラリとAPIの詳細については、Software Mansionの公式ドキュメントのhttps://docs.swmansion.com/react-native-gesture-handler/docs/(英語のみ)を参照してください。
インストール
- package.jsonファイルにJavaScriptライブラリの依存関係を追加します。
"dependencies": { ... "@amazon-devices/react-native-gesture-handler": "~2.0.0" } npm installコマンドを使用して、package-lock.jsonファイルを再インストールします。
サポートされるAPI
VegaのGesture-Handlerライブラリは、公式ドキュメント(英語のみ)に記載されているすべてのジェスチャータイプ(英語のみ)とネイティブコンポーネント(英語のみ)に対するサポートを追加します。
ジェスチャータイプ
| ジェスチャータイプ | 説明 |
|---|---|
| パン | パン(ドラッグ)ジェスチャーを認識し、その動きを追跡できる連続的なジェスチャーハンドラー。 |
| タップ | 1回または複数回のタップを認識する非連続的なジェスチャーハンドラー。 |
| 長押し | 対応するビューを長押ししたときにアクティブ化される非連続的なジェスチャーハンドラー。 |
| 回転 | 回転ジェスチャーを認識し、その動きを追跡できる連続的なジェスチャーハンドラー。 |
| ピンチ | ピンチジェスチャーを認識する連続的なジェスチャーハンドラー。2本の指の間の距離を追跡し、その情報を使用してコンテンツを拡大または縮小できます。 |
| フリング | 動きに十分な長さと速度があるときにアクティブ化される非連続的なジェスチャーハンドラー。 |
| 手動 | 特定のアクティブ化基準もイベントデータも設定されていないプレーンなジェスチャー。アプリ開発者は、ジェスチャー状態マネージャー(英語のみ)を使用して、アプリロジックで状態をプログラム的に処理する必要があります。 |
ネイティブコンポーネント
| ネイティブコンポーネント | 説明 |
|---|---|
| RNGestureHandlerButton | ジェスチャーハンドラーライブラリには、ボタンとして機能するネイティブコンポーネントが用意されています。これらは、RNコアのTouchableHighlightまたはTouchableOpacityを置き換えるものとして使用できます。 |
サポートされているバージョン
| パッケージ名 | Amazon NPMライブラリのバージョン | Vega OSのビルド番号 | Vega SDKバージョン | リリースノート |
|---|---|---|---|---|
@amazon-devices/react-native-gesture-handler |
2.0.0+2.13.0 | OS 1.1 (201010435950) |
0.19 | |
@amazon-devices/react-native-gesture-handler |
2.0.0+2.13.0 | OS 1.1 (201010438050) |
0.20 |
関連リソース
その他のライブラリについては、サポート対象のサードパーティのライブラリとサービスを参照してください。
Last updated: 2025年9月30日

