No results found

Try a different or more specific query
Alexa Blogs

Alexa Blogs

Want the latest?

alexa topics

Recent Posts

Archive

Showing posts tagged with Japan

November 19, 2018

Kazushige Yoshida

今回は初めてのAPLということで、まずは簡単にお手持ちのスキルにAPLを使った画面表示を加える方法をご紹介します。 APLによる画面デザインはゼロから作成することもできますが、今回はスキルビルダーで用意しているサンプルを利用します。

[Read More]

November 05, 2018

Toshimi Hatanaka

AMAZON.CreativeWorkTypeAMAZON.FoodAMAZON.Sport、および AMAZON.VideoGame のビルトインスロットタイプがすべてのAlexaをサポートするリージョンで使用できるようになりました。これらのスロットと他のビルトインスロットのタイプを使用して、スキルの開発時間を節約し、ユーザー体験を向上させることができます。現在これらのスロットタイプはパブリックベータですが、スキルに適用してスキルストアに公開することができます。

[Read More]

October 30, 2018

Kazushige Yoshida

本日、Alexa Presentation Language (APL)のパブリックベータ版が公開されました。この新しいデザイン言語を使えば、インタラクティブでマルチモーダルなAlexaスキルを開発でき、さまざまなタイプのデバイスに合わせた独自のユーザー体験を実現することができます。APLは日本を含めAlexaをサポートしているすべての国・地域で利用可能で、Alexa開発者コンソールでオーサリングやシミュレーターを使ったテストもできます。

[Read More]

October 29, 2018

Motoko Onitsuka

杉崎さんの写真

9月に開かれたAlexaスキルアワードのファイナルステージに登壇したファイナリストの一人、杉崎信清さんは、筑波技術大学の3年生です。同大学は視覚・聴覚障害者向けの国立大学で、視覚障害(全盲)のある杉崎さんは情報システム学科で勉強しています。杉崎さんにAlexaスキル開発の経験や、VUI(音声ユーザーインターフェース)への思いなどを伺いました。

[Read More]

October 17, 2018

Justin Jeffress

今年5月Alexa Skills Kit (ASK) SDK for Node.jsのバージョン2(以下:V2)がリリースされました。そこでV1からV2へ移行を考える方が多いと思います。先週行われたAlexa Dev Days Tokyoで沢山のAlexaスキルデベロッパーとお会いする中で、これに関連した質問をいただきましたので、ご紹介します。

[Read More]

October 14, 2018

Nahoko Hirabayashi

みなさまが開発されたAlexaスキルは、スキルストアへの公開に当たり、Alexa審査チームが認定審査をさせていただき 、スキルがよいユーザー体験をお届けできるよう、必要に応じてフィードバックをさせていただいています。このブログでは、審査で改善のフィードバックを受けるスキルの傾向を紹介し、事前にご対応いただく方法を紹介します。今回は「詳細な説明」についてです。

[Read More]

October 08, 2018

Takuji Kawata

blog.png

日本語環境のスマートホームスキルAPI に新たな機能が加わりました。今回加わったのはテレビやオーディオ機器などエンターテイメントデバイスをコントロールするための機能です。これによりスマートホームスキルからデバイスのボリュームコントロール、チャンネルの切り替えなどが可能になりました。

[Read More]

October 04, 2018

Masaki Asami

私たちは本日、スキル間の連携をサポートする、「Skill Connections」の開発者プレビューを、Alexaがサポートする全ての国・地域を対象に開始することを発表しました。Skill Connectionsを有効にすることで、他のスキルが提供する機能が使えるようになり、単体では実現できなかった一貫したサービスをカスタマーに提供できるようになります。

[Read More]

October 03, 2018

Sung-Yul Koo

Alexa Multi-Room Music Japan

お客様はAlexaを通じてデバイスで音楽を聞くことを好みます。多くの場合、お客様は話しかけたデバイスと同一デバイスで音楽が再生されるようにAlexaに話しかけます。また、お客様は別の場所、もしくは同じ空間内にある別のデバイスで同時に音楽を再生させたいとも考えています。

[Read More]

September 29, 2018

Toshimi Hatanaka

 

Alexaスキルアワード2018のファイナルステージ(決勝審査会)が9月29日、東京・目黒のアマゾンジャパン本社で開かれました。Alexaスキルアワードは、日本で初めてのAlexaスキルコンテストで、6月13日から8月27日の応募期間に365もの作品をご応募いただきました。受賞者として選ばれた方々のスキルをご紹介します。

[Read More]

September 20, 2018

Kazushige Yoshida

Amazonは本日、音声ファースト・マルチモーダルなスキルの開発を支援する、新デザイン言語 Alexa Presentation Language (APL)と関連ツールの開発者プレビューを発表しました。音声ファースト・マルチモーダルとは、音声を主体としながらも、必要に応じて画面表示やタッチ操作など多様な方法でのユーザー対話を自在に組み合わせたインターフェースのことを意味します。音声ファースト・マルチモーダルなスキルは、幅広いユーザーやユースケースに対して、自然で使いやすく魅力的な体験を提供することができます。

[Read More]

September 20, 2018

Kiyonori Kitasako

Echo Showにて、Amazonは最適な音声体験とビジュアルディスプレイを組み合わせた新しい製品カテゴリーを紹介してきました。また、Echo SpotやFire Tabletなど、より多くのAlexaを搭載したスクリーン付き製品も提供してきました。そして本日、10インチスクリーンとさらに強化されたビジュアル機能を持つ最新のEcho Showを発表しました。この発表とともに、各社デバイスメーカーのスクリーン付き製品にもAlexaを搭載できる新しいツールをリリースいたします。本ツールはデベロッパープレビューとして提供されます。

[Read More]

September 12, 2018

Motoko Onitsuka

Alexa開発者コミュニティーへの貢献が大きい開発者を称えるためのプログラム、Alexa チャンピオンとして今回、新たに世界で12人が発表され、日本からも初めて2人のチャンピオンが誕生しました。これまでの活動や、今後について、チャンピオンのうちの1人、伊東知治さんに伺いました。

[Read More]

September 12, 2018

Motoko Onitsuka

Alexa開発者コミュニティーへの貢献が大きい開発者を称えるためのプログラム、Alexa チャンピオンとして今回、新たに世界で12人が発表され、日本からも初めて2人のチャンピオンが誕生しました。これまでの活動や、今後について、チャンピオンのうちの1人、岡本秀高さんに伺いました。

[Read More]

September 05, 2018

Toshimi Hatanaka

amazon polly

このたびAlexaで2種類の日本語音声を含む、Alexaがサポートするすべての国・地域で合計27種類ものAmazon Pollyの音声が使えるようになりました。Amazon Pollyを使うと、スキルのエクスペリエンスが向上し、ユーザーのエンゲージメントもさらに上がることが期待されます。

[Read More]

Want the latest?

alexa topics

Recent Posts

Archive