No results found

Try a different or more specific query
Alexa Blogs

Alexa Blogs

Want the latest?

alexa topics

Recent Posts

Archive

Showing posts by Kazushige Yoshida

May 30, 2019

Kazushige Yoshida

スキルを介した収益化についてご紹介します。 スキルを介した収益化には、デジタルコンテンツを扱う スキル内課金 と、実際の商品やサービスを扱う Amazon Pay の2つの方法があります。
[Read More]

May 30, 2019

Kazushige Yoshida

ここでは、米国で人気のスキルの開発者から伺った、スキル内課金でプレミアムコンテンツを開発する際の独自のベストプラクティスについてご紹介します。
 
[Read More]

May 23, 2019

Kazushige Yoshida

トレーニングシリーズ基礎編では、Alexa スキル開発の流れを理解してもらうために、最もシンプルな方法でスキルの作り方をご紹介しました。 今回は、本格的なスキル開発に向けて、より高度な開発の手法をご紹介します。
 
[Read More]

March 07, 2019

Kazushige Yoshida

今回は APL のスクロール系のコンポーネントと、タッチ操作、スクロール制御などのコマンドを紹介します。

APL ScrollView

ScrollView を使うと、例えば長いテキストをもつコンテンツなどに対して、垂直方向へのスクロールが可能になります。 Container を使って、複数のコンポーネントで構成された内容をスクロールさせることもできます。

APLサンプルの「右側画像と詳細のサンプル」の左部分が ScrollView になっています。 縦スワイプ操作でスクロールができます。

[Read More]

February 19, 2019

Kazushige Yoshida

Alexa は日々進歩しています。現在のカスタムスキルでできることを紹介します。

[Read More]

February 19, 2019

Kazushige Yoshida

今回はユーザーと対話をやりとりする場面(ダイアログ)を説明します。 第2回でセッションについて少し触れました。 この時は、フレーズなしでカスタムスキルが呼び出された時を対話の例にしましたが、ユーザーとの対話はさまざまな場面で生じる可能性があります。

[Read More]

February 19, 2019

Kazushige Yoshida

今回はインテント内で変動する値を扱う スロット について説明します。 前回、「コーヒーをお願い」というサンプル発話を作りましたが、「カフェオレをお願い」や「エスプレッソを二杯お願い」のようなバリエーションを演習します。

[Read More]

February 19, 2019

Kazushige Yoshida

「初めてのスキル開発」を体験していただいたところで、あらためてカスタムスキルについて説明していきたいと思います。カスタムスキルは汎用のスキルで、ユーザーとの対話や、画面付きデバイスを使ったインターフェースを独自に定義することができます。

[Read More]

February 19, 2019

Kazushige Yoshida

このトレーニングでは、初めてAlexaスキルを作成する方を対象に、ゼロから実際に動くスキルの作成を体験していただきます。 後半プログラムコードに触れる機会がありますが、今回のトレーニングは文言の変更だけですので、プログラム経験のない方でもお試しいただけます。

[Read More]

February 19, 2019

Kazushige Yoshida

Alexaは、音声によるユーザーインターフェースを使って、ユーザーにさまざまな体験を届けるクラウドベースの音声サービスです。人が元来持つ音声による「人とITの新しいインターフェイス」で、暮らしをより便利により楽しくします。 Alexa とできることや、Alexaの使えるデバイスなど、次のページで紹介されていますので参照してください。

[Read More]

January 27, 2019

Kazushige Yoshida

APLでは画面デザインを JSON オブジェクトで定義しますが、これを APL ドキュメント と呼びます。 下の aplDocument が簡単な APL ドキュメントの例です。 "こんにちは" というテキストとURLで指定された画像が、画面中央に縦に並んで表示されます。

[Read More]

December 21, 2018

Kazushige Yoshida

12月14日(金)、15日(土)の2日間、東京・目黒のアマゾンジャパンオフィスにて「Alexa Dev Summit Tokyo 2018」が開催されました。 Alexaスキル開発について最新の情報が盛り込まれたセッション・ワークショップのほか、AVSやAmazon Payによるセッションも実施されました。   おかげさまで、両日とも会場は満員、熱気にあふれたイベントとなりました。 ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 今回はご参加されなかった方へのご報告、また来場された方のおさらいも兼ねて、両日の内容をまとめていきたいと思います。

[Read More]

November 20, 2018

Kazushige Yoshida

本日からAlexa Presentation Languageを使用したスキルの認定が始まりました。

[Read More]

November 19, 2018

Kazushige Yoshida

今回は初めてのAPLということで、まずは簡単にお手持ちのスキルにAPLを使った画面表示を加える方法をご紹介します。 APLによる画面デザインはゼロから作成することもできますが、今回はスキルビルダーで用意しているサンプルを利用します。

[Read More]

October 30, 2018

Kazushige Yoshida

本日、Alexa Presentation Language (APL)のパブリックベータ版が公開されました。この新しいデザイン言語を使えば、インタラクティブでマルチモーダルなAlexaスキルを開発でき、さまざまなタイプのデバイスに合わせた独自のユーザー体験を実現することができます。APLは日本を含めAlexaをサポートしているすべての国・地域で利用可能で、Alexa開発者コンソールでオーサリングやシミュレーターを使ったテストもできます。

[Read More]

Want the latest?

alexa topics

Recent Posts

Archive