Vegaツールでのテレメトリの管理
Amazonでは、Vega SDK開発者ツールのパフォーマンス、信頼性、使いやすさを向上させる目的でテレメトリを収集しています。使用状況データは、Amazonで問題を特定し、改善点に優先順位を付け、より優れた開発者エクスペリエンスを提供するために役立ちます。Vega SDKとそのパッケージに含まれているツールでは、デフォルトでテレメトリが収集されます。収集される内容には、コマンドの使用状況、システム情報(OSやアーキテクチャなど)、ランタイムエラーなどがあります。
テレメトリは匿名ではなく、ユーザーの識別に使用できる個人情報や、アプリのプロジェクトレベルの識別子(app_idなど)が含まれる場合があります。テレメトリ収集からオプトアウトする方法で説明されているように、オプトアウトはいつでも可能です。テレメトリを有効のままにしている場合は、バックグラウンドでデータが収集され、追加の確認が表示されることはありません。収集されるすべてのテレメトリの一覧については、Vega SDKから収集されるテレメトリの種類を参照してください。
Amazonがどのように個人情報を使用するかの詳細については、Amazonのプライバシー規約を参照してください。
Vega SDKから収集されるテレメトリの種類
次のテレメトリプロパティは、Vega SDKに付属するすべてのツールから収集されます。
| プロパティ | 説明 |
|---|---|
| component_name | SDKツールの名前。 |
| sdk_version | Vega SDKのバージョン。 |
| component_version | コンポーネントツールのバージョン。 |
| metric_type | 収集されたデータのタイプまたはカテゴリー。 |
| operation_name | メインの操作の名前。 |
| suboperation_name | 固有の操作の名前。 |
| metric_value | 収集されたデータの値。 |
| architecture | 環境のCPUアーキテクチャ。 |
| os_name | オペレーティングシステムの名前。 |
| os_codename | オペレーティングシステムのコードネーム。 |
| os_version_number | オペレーティングシステムのバージョン番号。 |
| cpu_name | CPUの名前。 |
| instance_id | ツールインスタンスの一意の識別子。 |
| directed_id | カスタマーIDの暗号化された識別子。 |
| machine_id | コンピューターのハッシュ識別子。 |
テレメトリ収集からオプトアウトする方法
Vega SDKのインストール後、次のいずれかのオプションを使用してテレメトリ収集を無効にすることができます。
オプション1: configファイルを変更してオプトアウトする
{$KEPLER_SDK_PATH}/state/kepler-telemetry/config.jsonファイルを開きます。-
optInキーをfalseに設定します。{ "optIn": false }
オプション2: Vega Studioを通じてオプトアウトする
Vega Studioを通じてテレメトリ収集を無効にすることもできます。これはconfigファイルのopt-inフラグと同期されます。
- VS Codeで、[Code] > [基本設定] > [設定] に移動します。
- [ユーザー] サブタブに切り替えます。
- [設定の検索] バーに、「Kepler: Telemetry」と入力します。
- [Telemetry: Telemetry Level] パネルで、ドロップダウンリストから [Off] を選択します。
ツール固有のテレメトリ収集
タブを選択すると、各ツールによって収集されるデータを確認できます。
Vega Studioから収集される追加データ
| プロパティ | 説明 |
|---|---|
| device_architecture | デバイスのアーキテクチャ(例: ARMまたはx86)。 |
| device_build_version | デバイスにインストールされているビルドバージョン。 |
| device_family | デバイスのファミリー名。 |
| device_in_developer_mode | デバイスが開発者モードになっているかどうかを示します。 |
| device_type | 操作のターゲットデバイスのタイプ。 |
| error_message | 発生したエラーを説明するプライマリメッセージ。 |
| error_name | 発生したエラーの名前または分類。 |
| notification_message | ユーザーに表示される通知テキスト。 |
| package_id | アプリパッケージに割り当てられた一意の識別子。 |
| project_type | ビルドまたは実行しているプロジェクトのタイプ。 |
| stack_trace | エラーになったメソッド呼び出しのシーケンス。 |
| template_name | プロジェクトに使用されているテンプレートの名前。 |
Vega CLIから収集される追加データ
| プロパティ | 説明 |
|---|---|
| build_targets | Vega CLIビルドのビルドターゲット構成。 |
| clean_build | キャッシュされたアーティファクトがビルドで使用されるかどうかを示します。 |
| cli_variant | 使用中のVega CLIのタイプ。 |
| cli_version | Vega CLIのバージョン番号。 |
| incremental_autolink | ビルドがインクリメンタル自動リンクかどうかを示します。 |
| install_component | ブートストラッパーによってインストールされたコンポーネント。 |
| ntc_artifact_size | ビルドアーティファクトのサイズ。 |
| ntc_build_time | ビルドアーティファクトの時刻。 |
| ntc_matching_file_count | ビルドで生成されたファイルの数。 |
| package_id | アプリパッケージの一意の識別子。 |
| package_type | デバイスで実行されるパッケージのタイプ(例:.vpkg)。 |
| project_type | 作成または管理しているプロジェクトのタイプ。 |
| request_id | Vega CLIリクエストの一意の識別子。 |
| session_id | アクティブなVega CLIセッションの一意の識別子。 |
| target_device | ターゲットデバイスのタイプ(Vega仮想デバイスまたはFire TV Stick)。 |
| template | プロジェクトのテンプレート名。 |
Vegaパフォーマンスから収集される追加データ
| プロパティ | 説明 |
|---|---|
| app_type | 使用中のアプリのタイプ。 |
| device_architecture | デバイスのアーキテクチャ(例: ARMまたはx86)。 |
| device_build_version | デバイスにインストールされているビルドバージョン。 |
| device_family | デバイスのファミリー名。 |
| device_in_developer_mode | デバイスが開発者モードになっているかどうかを示します。 |
| device_type | ターゲットデバイスのタイプ(例: Vega仮想デバイスまたはFire TV Stick)。 |
| device_type_id | 特定のデバイスモデルタイプを表す一意の識別子。 |
| error_stack | エラーになったメソッド呼び出しのシーケンス。 |
| vs_code_version | Visual Studio Codeのバージョン番号。 |
| profile | プロファイルの名前。 |
| kepler_sdk_version | Vega SDKのバージョン。 |
| launch_type | ツールの起動に使用された方法(CLIまたはVS Code)。 |
| return_value | 操作から返された結果。 |
| duration | 操作を完了するまでにかかった時間。 |
| app_id | アプリの一意の識別子。 |
Vega仮想デバイスから収集される追加データ
| プロパティ | 説明 |
|---|---|
| image_type | デバイスイメージがAuto用かTV用かを示します。 |
Appium Vegaドライバーから収集される追加データ
| プロパティ | 説明 |
|---|---|
| error_code | テスト中に生成されたエラーコード。 |
| log | テスト中にキャプチャされたログメッセージ。 |
Vega ESLintプラグインから収集される追加データ
| プロパティ | 説明 |
|---|---|
| rule_id | リントルールの識別子。 |
| message_id | リントメッセージの識別子。 |
| message | リントメッセージテキスト。 |
| lint_session_id | リントセッションの一意の識別子。 |
| severity | リントの問題の重大度レベル。 |
| suppressions | 抑制されたリントとその理由のリスト。 |
| machine_id | コンピューターの識別子。 |
| app_id | アプリの一意の識別子。 |
関連トピック
Last updated: 2025年9月30日

