as

Settings
Sign out
Notifications
Alexa
Amazonアプリストア
AWS
ドキュメント
Support
Contact Us
My Cases
開発
設計と開発
公開
リファレンス
サポート

アプリの管理・通信ツール

アプリの管理・通信ツール

このページでは、デバイス上のアプリを管理する際に役立つ、パッケージ管理(vpm)、ライフサイクル管理(vlcm)、アプリとの通信用の各コマンドラインツールについて説明します。これらのツールにはデバイスのシェルからアクセスします。

クリップボードにコピーしました。

# 物理デバイスの場合(<デバイスのシリアル番号>を実際のデバイスのシリアル番号に置き換えてください):
kepler device shell --device <デバイスのシリアル番号>
例:kepler device shell --device ABC000XYZ

# Vega仮想デバイスの場合:
kepler device shell --device VirtualDevice

パッケージ管理

vpmコマンド

デバイス上のパッケージとコンポーネントを管理します。

クリップボードにコピーしました。

vpm --help 
パッケージマネージャーツール 
使用方法: 
vpm list (packages  | components) [—category=<カテゴリー>]... [—uri=<uri>]...
vpm info <id> [—package]
vpm install <パッケージのパス> [—force] [—stub] 
vpm uninstall <パッケージID>

vpm list

インストールされているパッケージ、アプリ、コンポーネントを表示します。

コマンド:vpm list (packages | components) [--category=<カテゴリー>]... [--uri=<uri>]... )

パラメーター:

  • packages - インストールされているすべてのパッケージを一覧表示します。

  • components - すべてのコンポーネントを一覧表示します。

  • --category -(任意)コンポーネントのカテゴリーでフィルタリングします。

  • --uri -(任意)サポートされているUniform Resource Identifier(URI)でフィルタリングします。

例:

vpm list packages 
// 出力
package ids: 
    com.amazondeveloper.test

vpm list components —category=com.amazondeveloper.category.games 
// 出力
components: 
    com.amazondeveloper.category.games 
    com.amazondeveloper.category.entertainment

vpm info

インストールされているパッケージとそのコンポーネントのマニフェスト情報を表示します。

コマンド:vpm info <id> [--package]

パラメーター:

  • id - パッケージIDまたはコンポーネントID。
  • --package -(任意)パッケージIDとコンポーネントIDのどちらが指定されたかにかかわらず、パッケージ情報のみを表示します。

例 - パッケージ情報:

vpm info com.amazondeveloper.test
// 出力
id: com.amazondeveloper.test
title:Test Amazon Developer Package

例 - コンポーネント固有の情報:

vpm info com.amazondeveloper.test.interactive
// 出力
id: com.amazondeveloper.test.interactive
type: interactive
categories: com.amazon.category.samplepkg.component.examples
launch type: default

vpm install

デバイスのファイルシステムからアプリパッケージ(.vpkg)ファイルをインストールします。

このコマンドを使用するには、ファイルをデバイス上の特定のフォルダにプッシュしてから、vpm installを実行します。vpm installを使用する前に、.vpkg形式のファイルがデバイス上に存在していることを確認する必要があります。ネットワーク経由でのパッケージのインストールはサポートされていません。

コマンド:vpm install <パッケージのパス> [--force]

パラメーター:

  • <パッケージのパス> - .vpkgファイルのフルパス。
  • --force -(任意)競合があっても強制的にインストールします。

例:

vpm install /tmp/test_x86_64.vpkg
// 出力
Installing/Updating '/tmp/test_x86_64.vpkg' ...success

kepler device install-appを使用してアプリをインストールすることもできます。アプリをインストールして実行するには、kepler run-keplerを使用する方法もあります。

vpm uninstall

インストールされているパッケージをシステムから削除します。

コマンド:vpm uninstall <パッケージID>

パラメーター:

  • <パッケージID> - 削除するパッケージのID。

例:

vpm uninstall com.amazondeveloper.test
// 出力
Uninstalling 'com.amazondeveloper.test' ...success

ライフサイクル管理

vlcmコマンド

実行中のプログラムのライフサイクルを管理します。(注:画面の出力に関する日本語表記は説明のために提供しています。実際には英語で表示されます。)

クリップボードにコピーしました。

vlcm --help
ライフサイクルマネージャーツール
    使用方法:
      vlcm terminate-app (--pkg-id <パッケージID> | --pid <プロセスID>) [--force]
      vlcm launch-app <uri> [--new-container | --singleton]

vlcm list

実行中のすべてのコンポーネントの状態を表示します。

クリップボードにコピーしました。

vlcm list
application                                type      pid     id    state       lifespan       timeout container                               launch args
com.amazon.lcm.stem.webview.main           S         2719    1     IDLE        PERMANENT      DEFAULT framework.slice/service                 <none>
com.amazon.lcm.stem.apl.main               S         2725    2     IDLE        PERMANENT      DEFAULT framework.slice/service                 <none>
com.amazon.lcm.stem.generic.main           S         3377    15    IDLE        PERMANENT      DEFAULT framework.slice/service                 <none>

* application - コンポーネントID(manifest.toml定義)
* type - サービスS、対話型I、タスクT(manifest.toml定義)
* pid - プロセスID
* id - インスタンスID
* state - ライフサイクルの状態
    * visible - コンポーネントはフォアグラウンド実行されています。
    * not_visible - コンポーネントはバックグラウンド実行されています。
    * paused - コンポーネントは実行を一時停止しており、現在バックグラウンドにあります。
    * ready - コンポーネントはバックグラウンド実行されており、フォアグラウンド使用できます。
    * idle - コンポーネントはバックグラウンド実行されており、フォアグラウンドでは使用できません。
    * stopped - コンポーネントは終了しています。
* lifespan - 現在のライフサイクル期間の設定実行時に変更可能
* timeout - 現在のタイムアウト設定実行時に変更可能
* container - アプリプロセスコンテナシステムで管理
* launch args - 起動URI渡されたクエリパラメーター

vlcm terminate-app

アプリを閉じます。package-idまたはprocess id(pid)が必要です。アプリのpidは、vlcm listコマンドを使用して取得できます。

例:

vlcm terminate-app --pkg-id com.amazondeveloper.helloworld
# 成功
Stopping pkg: com.amazondeveloper.helloworld
# 失敗
Stopping pkg: com.amazondeveloper.helloworld
Failed to stop app

アプリとの通信

vmsgr send(推奨オプション)

アプリを起動し、URIを使用してメッセージを送信して、以下の方法でVegaアプリと通信します。

  • ライフサイクルコンポーネントを起動する
  • ブロードキャストメッセージを送信する
  • 特定のアプリにユニキャストメッセージを送信する

アプリを起動する場合、URIはサポートされているアドレス指定スキームのいずれかに従う必要があります。URIにクエリパラメーターを追加して、アプリの追加情報を含めることができます。

例:

vmsgr send pkg://com.amazondeveloper.test.main?extra=true
# 成功: Message sent to component com.amazondeveloper.test.main

vmsgr send pkg://com.amazondeveloper.test.invalid 
# 失敗
エラー: Failed to send message (-1): Component not found

vmsgr enforce-security

開発とテストのみを目的として、特定のパッケージでセキュリティの強制を有効にします。

コマンド:vmsgr enforce-security <オプション>

例:

vmsgr enforce-security --package com.amazondeveloper.test

詳細については、アクセス制御によるテストを参照してください。

vlcm launch-app

URIを使用してアプリを起動します。vmsgr sendと異なり、このオプションはアプリの起動のみに制限されます。

コマンド:vlcm launch-app <uri>

パラメーター:

  • uri: 起動するアプリのパッケージURI(形式:pkg://component-id)。

例:

vlcm launch-app pkg://com.amazondeveloper.test.main?extra=true
# 成功:
CLI: Launch URI: pkg://com.amazondeveloper.test.main?extra=true
# 失敗:
CLI: Failed to launch (-1): pkg://com.amazondeveloper.test.invalid

Last updated: 2025年9月30日