Fire TVデバイスの仕様: 概要
Fire TVデバイス全モデルの仕様をこちらで確認できます。この仕様ページはアプリ開発者向けに用意されているため、Amazon.comの製品ページよりも詳しい情報が記載されています。Fire TVのデバイスファミリーには、以下が含まれています。
![]() Fire TV Edition(日本未対応)スマートテレビ |
![]() Fire TV Cube |
![]() Fire TV Stick |
![]() Fire TV Edition(日本未対応)サウンドバー |
![]() Fire TV |
上記の各Fire TVデバイスの詳細については、以下を参照してください。
デバイス | 説明 |
---|---|
![]() Fire TV Edition(日本未対応)スマートテレビ |
ハードウェアにFire TVが組み込まれているスマートテレビのことを指します。ほとんどがToshiba、Insignia、Element、JVC、Grundigといった企業によって製造され、テレビのオペレーティングシステムとしてFire TVが採用されています。現時点では、これらの多くが特定のマーケットプレイス限定で販売されています。Fire TV Edition(日本未対応)スマートテレビのラインナップは、以下のとおりです。
|
![]() Fire TV Cube |
キューブ型(立方体)のFire TVデバイスを指します。このデバイスでは遠隔音声操作が行えます(音声コマンド使用時にマイクボタンを押したり、Echoデバイスをペアリングさせる必要はありません)。Fire TV CubeはEchoとFire TVが一体となったデバイスで、以下の2つの世代が用意されています。 |
![]() Fire TV Stick |
HDMIポートに接続可能なスティック型のFire TVバージョンを指します。Fire TV Stickには 4K対応と4K非対応のバージョンがあり、後者には第1世代と第2世代があります。また、これらのFire TV Stickが販売されていない海外のマーケットプレイス向けに、Fire TV Stick Basic Edition(日本未対応、Alexa非対応)も用意しています。
|
![]() Fire TV |
小型のペンダント型またはセットトップボックス型のいずれかのバージョンのAmazon Fire TVを指し、第3世代まで販売されています。
|
![]() Fire TV Edition(日本未対応)サウンドバー |
サウンドバー型のFire TVデバイスを指します。これを既存のスマートテレビに接続することで、豊かなサウンド環境も実現可能です。Fire TV Edition(日本未対応)スマートテレビと同様に、サウンドバーは通常、サードパーティのデバイスメーカーによって製造されています。サウンドバーのラインナップは、現時点で以下の1つのみです。 |